二チホ(日本保守党)について

政治

飯山陽さんの飯山あかりチャンネルで保守界の重鎮の藤岡信勝教授のニチホ(日本保守党)についてのコメントが紹介されていた。

その中で言われているのが、ニチホの百田氏と有本氏というのは、現在自民党が左傾化していることにより、右のウィングがぽっかりあいていて、その空いたところを狙って、これは金になると気づき、日本保守党と名乗る政党を立ち上げ、“国を護る”とか、保守らしきコメントをして支持者を集め、ムーブメントを起こしたとのことだ。

これは、現在、安倍政権の成功により、特に若い人たちは、保守層が出来上がる、増えていったのだが、政治家の方が高齢者が多いのもあってこの時代の流れについていけてなく、

自民党でさえもリベラルの議員が多い。それは、総裁選で高市さんと石破さんの決選投票で石破さんが勝ったということはそういうことなのではないか。

このような状態で、岸田氏、石破氏と二期連続してリベラル政権になるというのは、今後もリベラル政権が実現する可能性が高いということだ。現に将来の総裁候補と呼ばれる人は、リベラルな人ばかりである。

この件というのは、国民は保守的な人がかなりいるのに、議員はリベラルばかりというこの歪みのある現状に国民、議員がしっかり考え、取り組むべきであるという重大な示唆なのではと思える。そういう大いなる教訓なのではなかったのだろうか。

日本保守党の真の目的とは

二チホ(日本保守党)について(2)

カルト的集団の性質

カルト集団の長になる人の性質と傾向

チホ、Hanada問題について

百田、有本氏の与えている悪影響

有本香氏の人間関係の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました