人生

人生とは何のためにあるのか

こんにちは、伊勢吉継です。初ブログです。これからどういう風になっていくか全く分からないですが、よろしくお願いします。人生はなんのためにあるのか?という問いは昔から多くの人がしてきたろうが、このことにたいする納得できるような答えはされたことは...
政治

ツートップ,一味がSNSという虚の世界に飛びついた、張りついて、離さない理由

SNS界というのは勿論リアル社会とは違う、これをツートップはうまく利用している。どういうことかというと、リアル社会でちゃんとやっていくには、礼儀、モラル、人間性、人間力がないと生きていけない。なかったらはじかれる。少なくとも社会で浮上はでき...
政治

高校無償化は評判が悪いが、これがもたらすであろういい点

高校無償化は維新が自民と組み法案が通り、そのせいで国民民主の103万円の壁を取り払う法案ができなかった。なのでえらい評判が悪い。そのために国民みんながその負担をするんだぞ!という論調で。まあ確かにそうであるが、視点を変えて見ると違う面が見え...
政治

百田氏有本氏は正当に自分の実力で今のステイタス、資産を持つようになったのか?

今の日本保守党を立ち上げ当初はすごい勢いがあったが、これは両氏の実力によるものなのだろうか。そんなに両氏をウォッチし続けていたわけではないので確かなことは言えないが、まず最初に保守言論界に出てきたのは前虎ノ門ニュースであろう。だがこのとき両...
政治

今のまさきまきさんの信者によるいじめの件について、なぜこうなってしまったのか、とこれからツートップはどうするか

今まさきまきさんの件が話題になっているようだが、信者からは執行部のガバナンスの改善を求めるという声もあるが、これは予告しておくが、執行部はこういったことはしないであろうと思う。 それは、この2人のパーソナリティによると思える。人材を育てない...
政治

日本保守党ツートップの独善主義、キャラクターよりおこるマネジメント、そのマネジメントが現在の衰退状態を生んでいる理由

ニチホツートップは独善主義、自分たちだけが正しいと思い込んでいるように思う。かつ人に対して支配するという関係性しか作れないという性質ゆえに、手下にも自分たちの言動を強要する、それ以外は許さないように思う。そういったツートップのキャラクターゆ...
政治

日本保守党一味の人たちはみんな極悪変化してしまう

島田洋一氏、井川意高氏、平井宏治氏、武田邦彦氏、小野寺まさる氏、みんなこの人たちは保守界の著名な言論人であった。島田氏、平井氏、は文化人放送局でよく見てて楽しみであったし、小野寺氏もやっていたが見てはなかったが普通にやっていたのではなかろう...
政治

今後の日本保守党は、有本氏、百田氏のマネジメント力、組織運営方法論とは、ニチホは○○○○主義である

さきの参院選で日本保守党は惨敗だった、2議席取ったというが、あれはほとんど北村さんの人気による個人獲得票による。もし北村さんが立候補していなかったら、0議席もあったかもしれない状態だったのではないか。このようにユーチューブで開票ライブやるく...
政治

ニチホ族の盆踊り批判、なぜ彼らはこうも批判するのか、その理由、彼らの資質の中にある原因

日本保守党のツートップは、誰とも仲間を作ることができないように思える。ニチホに勧誘しておいて仲違いする。飯山さん、河村たかしさんがそうで井川氏とも一時期こじれた。今まさきまきさんもそうであろうか。あと有本氏は私たちは他の政党とは手を組みませ...
政治

弁護士氏提訴乱発の理由は氏の戦略によるものだった、その戦略とは

最近弁護士氏の活動が活発になっている。キクタケ事件で。火消しに必死になっていると思う。弁護士氏はSNSなどのメディアの力を使わないと自分を誇示できないレベルなんだなと、SNSでイキって初めて認められるレベルなんだなと、自分でも弁護士界でさほ...
政治

キクタケ事件について⑵、これは誰の影響でそうなったのかという推測

キクタケ氏はX,YouTubeで事実と異なること、もはやかなりの部分が創作されて、飯山さんなどを批判、誹謗中傷していると思う。常人だったらずっと見ることのできない代物であろう。キクタケ氏というのは、前のブログにも書いたが、ニチホ、取り巻き、...