一時期、兵庫県知事選の斎藤さんの当選、日本保守党が主に飯山さんの批判により、支持率だだ下がり、これで庶民の勝利、庶民の時代になったと浮かれていたが、
今度は石破政権によるSNS情報統制、日本保守党の飯山さんに提訴、飯山さんだけによらず、日本保守党を批判した一般人も訴えることをにおわせている。立花孝志さんが襲撃され、その影響により、立花さんは街宣活動はしばらく行わないと言っています。
これにより局面は一気に変わった。一気に言論弾圧状態に陥った。
これは、SNS、庶民の優勢だったものが、その権力者による反作用が起き、権力者の流れ、ターンに移ったと思われる。
ここが分水嶺で、ここをどうにか乗り切れば、日本社会はワンランク上がった、IT、ネット社会となるかもしれない。そういう大事な時期なのではないでしょうか。
だからここを試練と思いみんなで乗り切りましょう。そしたらその先に今とは違う未来があるかもしれません。
コメント