百田氏有本氏は正当に自分の実力で今のステイタス、資産を持つようになったのか?

政治

今の日本保守党を立ち上げ当初はすごい勢いがあったが、これは両氏の実力によるものなのだろうか。そんなに両氏をウォッチし続けていたわけではないので確かなことは言えないが、

まず最初に保守言論界に出てきたのは前虎ノ門ニュースであろう。だがこのとき両氏は顧問であったそうだが、再生回数では青山繁晴さんの方が上だったとのことである。

その青山さんを結局は放逐したとのことであるが、私欲のために青山さんを追放したということかもしれないと思える。世の中のためにマスコミが報じないことを報じるという崇高な志で始めた番組なのにである。

結局この番組はどういう理由であるかは分からないがなくなり、この番組のスタッフはバラバラになる。現虎ノ門ニュースとかあさ8とか日本ジャーナルとかであるらしい。

これらの番組で再生回数はあさ8がぶっちぎりである。これは両氏の力なのかというと、見てみるとこの番組のコンテンツの他のよりぶっちぎりでクオリティが高い、

なので両氏の力というより、スタッフの力、あとゲストの力なのではないかと思う。ということは両氏の地位、資産は、両氏の実力というより、このあさ8スタッフ、ゲストの力に依るところが大きいのではないのかと思う。

この番組の成功でツートップは名が知れ、今日のステイタスを築きあげ、財を成し、日本保守党の創設へとつながる。これをツートップははなから構想し、その実現のためにいろいろやってきた、ズルいことであろうこともと思える。その絵を描きその通りに実行していったのではないのかと思う。

となるとここで一つの推測ができる、あくまで推測であるが、この旧虎ノ門ニュースの中でも優秀なスタッフを一人占めするために、番組を終わらせたというのはどうであろうか?と思う。まあ分からないですけど。この理由には未だに関係者Dさんも触れていない。

このように両氏の現在というのは実力というよりも優秀なスタッフ、ゲストを囲う“政治力”によるところが大きな理由のように思う。

さらに日本保守党を立ち上げて立候補者に大物ばかり擁立するのも、これ公募はしていたが、ちゃんと選考はしていなかったらしいです。田中けんさんがそうおっしゃっています。あさ8と同じ手法で優秀な人に頼るというものであると思う。

即ち両氏の戦略は一貫していて、基本他力本願なのであると思える。自分たちの実力でのしあがろう、政党を大きくしようというより、政治力をフルに使い、優秀な人を囲い込み、

どうやってそうしているのかは分からないが逃げられなくして、その人の力を利用して自分たちも大きくなるというではと思える。大体ジャーナリスト有本香なんて日本保守党立ち上がるまで知らなかった、その程度の実力だったのではないかと思える。

だから、減税日本の河村さんとも組んだのもそうではないのかと思う、保守とリベラルと全然違うのに。飯山さんをスカウトしたのもそうであろうと思えるし、北村さんもそうであろうと思う。あと断られたが、井川氏、高橋洋一氏も勧誘していたのもそうであろうと思う。

だから、基本自分たちはそんなに汗かかず、大物に他力本願で運営するというのが、このツートップの基本マネジメントなのであると思える。

両氏が唯一考えているのは、日本保守党のブランドイメージであろう。そのためには日本保守党という名前でなくてはならなかったろうから、元祖日本保守党ともめているがそれであってもこの名前に固執したいのだろうと思う。

そうして、有権者の耳目、注目を集めるようにし、大物が来たくなるような器を作る、これがこの党の戦略なのであろうと思う。だから、地方支部なんて作りたくない、ドブ板やりたくない、立候補者を育てる、そんな地道にとかコツコツにとかやりたくないという、ゆるいマネジメントになっていくのだろうと思える。

即ちこの2人の今日のステイタス、資産は、両氏の実力というより、優秀な人を引っ張りこみ、囲い込む政治力というか、その“力”によるものが大きな源泉になる、基本他力本願なのであると思う。

 これがこの2人の現在の実体の正体なのだと思う。この2人は我々はすごいだろとかよくイキっているが実質は他力本願によるステイタス、資産なのであると思える。それで稼いだお金をSNSで自慢するのってカッコよくはないよなとなると思う。

ツートップ,一味がSNSという虚の世界に飛びついた、張りついて、離さない理由

今のまさきまきさんの信者によるいじめの件について、なぜこうなってしまったのか、とこれからツートップはどうするか

キクタケ事件について、この事件で思う取り巻き、信者の性質、及び弁護士氏の今後

キクタケ事件について⑵、これは誰の影響でそうなったのかという推測

まさきまき氏仰天の現在、そして今後どうなるのか

まさきまき氏の現在地、そしてこれからどうなるのか

まさきまき氏の例のチラ見せ動画について思うこと

まさきまき氏の未来

弁護士氏提訴乱発の理由は氏の戦略によるものだった、その戦略とは

日本保守党一味の人たちはみんな極悪変化してしまう

日本保守党ツートップの独善主義、キャラクターよりおこるマネジメント、そのマネジメントが現在の衰退状態を生んでいる理由

今後の日本保守党は、有本氏、百田氏のマネジメント力、組織運営方法論とは、ニチホは○○○○主義である

二チホが崩壊するのはその戦略の時点で決まっていた?(2)

二チホの取り巻き、信者の性質、ツートップと似ている

二チホの今後の戦略

二チホ信者の性質と日本保守党の記者会見、悪いことは長くは続かない

二チホ(日本保守党)について

二チホ(日本保守党)について(2)

コメント

タイトルとURLをコピーしました