世相 テロ国家 日本は安全な国だとよく言われていたが、安倍さんの件、岸田首相襲撃、立花孝志さんの襲撃とたて続けにテロが起きている。これだけ見たらもはや安全な国とは言えないのではないか。欧米よりヒドイのでは。日本はかつて、日本赤軍、オウム事件があって、このよ... 2025.04.08 世相
世相 ネット革命の理由 テレビとネットがひっくり返った理由は、これまで視聴者のニーズが180度変わったからだ。それは、これまでのテレビは、若手かこれから伸びる芸人何組か選んで、ゴールデンタイムにドーンと、一級の作家とスタッフと多額のお金を投入して、ゴーンと視聴率を... 2025.04.02 世相
世相 報道としてのマスコミの質が落ちた訳 報道としての新聞とかテレビが廃れていっているのは、これは今に始まったことではなく、かなり前からであるのだが、それはマスコミは一切分析するということがほとんど全くできなくなってしまったからだ。昔は、分析能力があり、NHKスペシャルとか名物番組... 2025.03.19 世相
世相 新時代には 前までは庶民は権力者から下りてくるものを受け取らざるを得ず、それ以外の選択肢はなかった。だがITにより権力者の一角のマスコミが下ろしてくる情報よりもネットの方で、今ではマスコミのいうことはあまり信用されなくなっている。あと商品の購入も、前は... 2025.03.09 世相
世相 今の時代は 今の時代は権力者がことごとく庶民の利益と逆の施策ばかりするので、庶民は不満を抱えている状態である。そういうことだから、拡大自殺の事例がよく起きるのかもしれない。未来に希望が持てないので。結局、権力者のすることといえば、失敗しても責任をとらず... 2025.03.05 世相
世相 テレビ腐敗の兆候 今やテレビは終わったとよく言われている。その兆候というのは90年代にあった。当時トレンディードラマといってよくもてはやされかつ高視聴率を連発していたが私はそういうのは一切見なかった。80年代のドラマは好きでよく見ていて、評判にあがらない、視... 2025.02.23 世相
世相 カウンター社会 今は、岡田斗司夫さんによるとホワイト社会で人がよくないこと、気分を害することをした人を許せなくて、そういったことをした人は処罰されればいいという心理がはたらくという。特に若い人はということである。だからホワイト社会は一見いいことのようである... 2025.02.19 世相
世相 今の日本人は よくSF小説とかで、脳にICチップを埋め込んで、政府が人々を思いのままにするという題材のものがあるが、これは未来の話ではなく、もう既に少なくとも現代日本では行わなれているのだ。どういうことかと言うと、今の日本人というのは、ほとんどの人、8,... 2025.02.09 世相
世相 変革が訪れるか これまでの日本人は、国がどんなに悪い政策をしても楯突くことはなかった。でもその流れもここ数ヶ月くらいで変わっていってる感じがする。日本人というのは、なかなか目覚めないが一度覚醒すると、パワーもあるし、少しくらいの妨害にあってもへこたれない。... 2025.02.02 世相
世相 日本人は改革が下手(フジテレビ問題を見て) 今フジテレビの問題が世間を席巻しているが、これは特に海外では深刻に捉えられてて、自分の会社の女性社員を上納しているそのテレビ局にスポンサーとしてついているというのはとんでもないことで、もしそれを続けてたらトヨタとかの国際企業は海外の金融マー... 2025.01.25 世相