政治

政治

二チホ信者の性質と日本保守党の記者会見、悪いことは長くは続かない

ニチホの信者もニチホのツートップと似ていると思う、引き寄せの法則によって、実社会で生きづらく、自分たちに都合のいい仮想社会でしか生きていけない。そういう人が多いと思う。百田氏、有本氏の言う毒舌、悪口が自分たちの思っていること、これまで言いた...
政治

ツートップの日本保守党を作った目的

この日本保守党というのは、ツートップにとって、権力欲、金銭欲を満たすツールに過ぎないと書いたが、あともう一つあると思う。それは、このツートップによる、権力者、上級国民に対する反逆、復讐ではないかと思う。例えば国政政党になれば、色んな人が頭を...
政治

日本保守党ツートップの処し方

日本保守党のツートップが、飯山陽さんのユーチューブの批判の影響力が大きいと感じる、自分たちのユーチューブの視聴者数が減る、日本保守党の支持率が下がるなどとなると、これをひっくり返したい、自分たちの不名誉を取り消したいと考え、そして戦略的に、...
政治

カルト的な集団のトップの人の特徴

百田氏が「女性は18歳から大学に行かさない。」「若い娘をどういうふうに子供産ますかやね。」とユーチューブ上で発言していた。これは、人、他人というものを自分の思い通りに動かしたいというこの人の思想が表れていると思う。当たり前のことだが、人とい...
政治

百田氏の特殊能力

今、日本保守党は危ういフェーズに入っている感じである。日本保守党シンパの人たちが、ことごとく前はXなどで威勢のいいことを言っていたが、このところ日和ってきたり、大人しくなっている。彼等もヤバいと思い始めているのだろう。でも何故こうなるという...
政治

石破政権と民主党政権

かの悪夢のような民主党政権があったが、今の石破政権はそのときに匹敵するひどさだ。石破氏は日本史上最悪の宰相と言われた菅直人、鳩山氏より、ある意味ヒドイかもしれない。それは、選挙で負けようが支持率下がろうが、次の参院選で勝てるわけないと言われ...
政治

有本香氏の人間関係の作り方

飯山さんのユーチューブで日本保守党は、飯山さんだけでなく、河村たかしさんもいじめているということをおっしゃっていた。こういう人というのは自分が上、他人はみな自分に服従という人間関係しか作れないのではないかと思う。飯山さんにも、河村さんにもそ...
政治

権力者の反作用起きる

一時期、兵庫県知事選の斎藤さんの当選、日本保守党が主に飯山さんの批判により、支持率だだ下がり、これで庶民の勝利、庶民の時代になったと浮かれていたが、今度は石破政権によるSNS情報統制、日本保守党の飯山さんに提訴、飯山さんだけによらず、日本保...
政治

百田、有本氏の与えている悪影響

結局この二人百田、有本氏の罪って結構大きくて、島田洋一さんとか、前は普通の保守の言論人だった人で、日本保守党に入る前の文化人放送局で見てるときはふつうに保守のまともな人でした。あと平井宏治さんも日本保守党を応援しているし、あと武田邦彦さんも...
政治

官僚の心理

第2次安倍政権の今井秘書官の中央公論のインタビューによると、官僚にとってのエクスタシーは自分が世の中を動かしているという実感。官僚の喜びは新しい世の中のルールを作ること。だという。まあ傲慢というか不遜だなという感じで、これが大体の官僚の心理...