時事ネタ

政治

有本香氏の人間関係の作り方

飯山さんのユーチューブで日本保守党は、飯山さんだけでなく、河村たかしさんもいじめているということをおっしゃっていた。こういう人というのは自分が上、他人はみな自分に服従という人間関係しか作れないのではないかと思う。飯山さんにも、河村さんにもそ...
時事ネタ

戦争の始まり

今、日本保守党の話題でもちきりだ。飯山陽さんを提訴して、他にも日本保守党を批判してきた一般人も含めて提訴をにおわせている。現代において、権力の源泉は軍隊ではない。マスコミ、ネット、SNSなどによる世論への影響力の奪い合いなのだ。これを握った...
時事ネタ

日本型資本主義

小室直樹さんという学者は、日本は資本主義と社会主義が混ざったような経済だと言っていたが、例を出すと、15年くらい前ドワンゴのニコニコ生放送という動画サイトが、これがテレビになり変わって、覇権を取るのではないかというくらいの勢いであったが、マ...
時事ネタ

ホリエモンのやったことの意義

世間のホリエモンに対するイメージというのは一般的に良くないのだろう。怪しいとか。そういう感じで。有名なのは、フジテレビ買収問題である。この件も世間の印象は良くないのかもしれない。でも、あれは何も悪くない。当時はテレビ業界は衰退期に入る直前で...
時事ネタ

二チホ、Hanada問題について

例の動画であるが二チホの面々百田氏、有本氏、猫組長氏がHanadaの花田さんに圧力をかけたもので、今少し話題になっている。現場にいたのは猫組長だけで途中から、しめしあわしていたと思うのだが百田、有本氏が電話で乱入するというものである。猫組長...
時事ネタ

ジョンソン、オドオドハラハラ打ち切り テレビのトレンドが変わった

TBS,フジテレビが渾身の新番組をおととしの10月に放送を開始したが、共に視聴率が低調で、どちらも去年の9月に1年持たず打ち切りとなった。あとフジテレビが強力にプッシュしている「ぽかぽか」も視聴率が芳しくないとのことである。どちらも、テレビ...
時事ネタ

山上容疑者について思うこと⑵

山上容疑者についてのニュースが過去にあった。取り調べに対して事件について容疑は認めているが、あとは黙秘しているとのことである。現在の心境について、「罪を償い、人の為になることをしたい。」と言っているとのことである。これは反省にみせかけてるだ...
政治

103万円の壁問題をなし崩しにした官僚の心理

今話題の控除額103万円を178万円に引き上げる問題を財務官僚は絶対許さず、政治家なんてのは彼等の言いなりなのでこうなったのだと高橋洋一さんはおっしゃっている。何故ことごとく官僚は国民に不利益なことばかりするのだろうか。これを小室直樹さんは...
時事ネタ

山上容疑者について思うこと

これまでの報道でこの容疑者がどういう人生を送ってきたか、どういう人物であるのかということが明らかになったが、安倍さんというのは、現代日本の幸福、発展のいわば象徴であり、アイコンであったと思う。そのアイコンをぶっ潰したかったのではないか、日本...
人について

人を怒らせる才能のある人の共通点

今まで何人か人を怒らせる人に会ってきたが、そういう人たちには共通するところがある。それは、まず一つは人を信じるということがあまりできないということだ。もしくは最初は信じてても見捨てるというところだ。見捨てるとき、それなりの正当性のあることが...